はりきゅうマッサージ楽楽は、「日本環境感染症学会ガイドライン」に則る対策を実施中。感染弱者を守る目的のため、都や業界団体基準と比較し、最も厳しい対策を採用しています。
入室時確認
患者様もスタッフも、そして出入りの全員。

-
入室時に行動歴と体調のチェック
-
「サージカルマスク」で鼻顎まで覆う
-
検温と消毒
-
控えめな会話
環境
科学的根拠ある環境づくり

-
通年、2カ所開放です。CO2モニターで換気状態を管理しています。
-
湿度40~60%、温度は20度以上を保持。
※冬の施術時は、特別にいくつかの遠赤外線を照射します。そのためいつもポカポカです。
-
完全予約制。(受付人数を縮小中)
-
ベット間隔は2mを確保。(緊急事態宣言中は原則1台のみに制限)
-
エアドック設置。パテーション設置。
スタッフ

予防具・健康管理・行動抑制
-
ゴーグル+マスクおよびグローブを着用。
-
スタッフ全員、同居人以外との食事を一切中止。複数人での運動・発声など息漏れを伴う行動も自粛中です。
消毒とディスポーザブル物品

新型コロナを不活化消毒
-
施術エリアの床、接触部位はご利用ごとに消毒。
-
消毒は、高濃度アルコールまたは不活化洗浄剤を使用。使い捨てペーパーで拭き上げます。
-
はりきゅうマッサージ楽楽の施術物品は、使い捨て(ディスポーザブル)なので安心です。なお、医療廃棄物は専門協力会社にお願いしています。
-
リネンは、お一人使用後にすぐ洗浄へ回します。「いつも洗いたて」をお約束します。
施設の特性上、徹底対策です。